EMS CNAMEを利用してWindows 10をIntuneに登録する Intuneへのデバイス登録はOSごとに方法が異なります。Windows 10をIntuneに登録する方法は主に下記の2通りあります。※他にもありますが、簡単に出来るのは下記2通りです自動登録CNAME登録自動登録とはAzure ADにデバ... 2021.02.21 EMS
EMS Intuneへのデバイス登録を制限する 会社で支給するデバイスはPC1台だけではなく、外出用のモバイルPCやスマートフォンなど、複数台持つというのも珍しくありません。そのため、Entra IDやIntuneへのデバイス登録は1ユーザーで複数台登録出来る仕様になっています。例えば、... 2021.02.14 EMS
EMS IntuneでWindows 10 の機能更新プログラムのプロファイルを作成する Microsoft Endpoint Managerには更新プログラムを管理する「Windows 10の機能更新プログラム」というものがあります。このプロファイルを作成し適用することで、特定のWindowsバージョン(2004や20H2など... 2021.02.14 EMS
EMS Windows 10 更新リングのプロファイルを作成する Microsoft Endpoint Managerには更新プログラムを管理する「Windows 10 更新リング」というものがあります。このプロファイルを作成し適用することでWindows Updateのタイミングを制御することが出来ます... 2021.01.27 EMS
EMS コンプライアンスポリシーでiOSおよびiPadOSデバイスをIntuneに準拠させる 前回、iPhoneおよびiPadをIntuneに登録しました。Windows 10にコンプライアンスポリシーを適用したように、iPhoneやiPadもIntuneに準拠させるためにコンプライアンスポリシーを適用することが出来ます。Windo... 2020.12.13 EMS
EMS iPhoneおよびiPadのIntune登録について 近年、社外でもメール等を利用するために会社用のスマートフォンを支給している会社が多いですね。その中でも特にiPhoneを利用されている企業が多いと思います。Intuneへの登録はWindowsだけではなく、iPhoneも登録することが出来ま... 2020.12.07 EMS
Azure AD 条件付きアクセスで準拠済みデバイスのみアクセスを許可する ゼロトラストが重要視されている今日では、社内は許可、社外は拒否というだけではセキュリティが不十分です。また、コロナ禍でリモートワークを推進する場合、VPNで社内に接続してからOffice 365へアクセスすると帯域が心配ですので、社内を経由... 2020.12.01 Azure ADEMS
EMS コンプライアンスポリシーでWindowsデバイスをIntuneに準拠させる Intuneにはデフォルトで「組み込みのデバイスコンプライアンスポリシー」があります。このポリシーには下記の3つの条件が設定されています。登録済みのユーザーが存在しますコンプライアンスポリシーが割り当て済みアクティブデフォルトでは他のコンプ... 2020.11.21 EMS
Azure AD GPOによるハイブリッドAzure AD JoinデバイスのIntune登録 ハイブリッド Azure AD Join のデバイスはGPOを利用して Intune に登録することが出来ます。GPOを利用出来るのは、ADドメインに参加しているハイブリッドAzure AD Joinの特権ですね。Intune への登録を自... 2020.09.03 Azure ADEMS
Azure AD Officeのライセンス認証時のWAMについて Office 365 ProPlus をインストールし起動するとライセンス認証が求められます。その際、下記のような「このデバイスではどこでもこのアカウントを使用する」という画面が表示されることがあります。この画面はWebアカウントマネージャ... 2020.05.20 Azure ADOffice 365